ファーストグレード シャア専用ザク 1/144

FGシャア専用ザク簡単改造制作記|旧キットでも映える仕上げ方

FGシャア専用ザク簡単改造制作記|旧キットでも映える仕上げ方

今回はあえて手に取らなかったファーストグレードのシャア専用ザクを簡単改造で仕上げる制作記です。ガンダムファンなら一度は作りたい赤い機体。旧キットでも工夫次第で映える仕上がりになる工程をご紹介します。

FGシャア専用ザク 制作前

入手時は作りかけの状態でしたが、今回は大幅な改造を行わず最小改修で“らしさ”を引き出す方向で制作開始。

FGシャア専用ザク 改造ポイント

関節ポリ化と後ハメ加工で塗装しやすく調整し、頭部はプラ板で幅を詰めて顔立ちを引き締め。モノアイ部分は別パーツ化し、消灯状態で固定。

スパイクアーマー シャープ化

スパイクアーマーは定番のプラ材でシャープ化。旧キットらしいシルエットを活かしつつディテールアップ。

膝関節 裏ディテールアップ

膝裏には市販ディテールアップパーツを取り付け、情報量を追加。

エアブラシ 塗装

塗装はエアブラシ、缶スプレー、一部筆塗りを併用して仕上げています。

UVレジン スコープ製作

ザクマシンガンのスコープにはUVレジンを使用して質感アップ。マガジン裏はパテ埋め、側面にはスリット加工でアクセントを追加。

FGシャア専用ザク 完成

使用塗料・仕上げ

  • 水性ホビーカラー ブラック
  • ガンダムカラー レッド(GC22)
  • ガンダムカラー ピンク(UG10)
  • MSグレージオン系(UG10)
  • クロムシルバー
  • クリアレッド

トップコートはクレオスのMr.スーパークリアUVカットつや消しで仕上げ。

FGシャア専用ザク パッケージ

関連記事

最後までお読みいただきありがとうございました。今後も旧キット改造・制作記を更新予定ですので、興味がある方はぜひブックマーク・チェックしてください。

人気の投稿