リサイクルショップでの出会い:旧キットゲルググ
【旧キットゲルググの制作記】量産型にしてしまえ!
ガンプラは中古品でも高いなぁ…。とリサイクルショップを物色しているとビニールに入ってジャンク品と値札のついたプラモが。確認するとゲルググではありませんか。お手軽価格で出会ったなら買い!とすぐにレジへ。帰宅して確認するとパーツはすべて揃っているようですが…。私のような方がいらっしゃったのですね。肩部分がカットされ、頭部にも田宮のパテらしいものが。途中で事情がありリサイクルショップへ行ってしまったのでしょう。量産型のゲルググを作りたいと思っていたので色を変えることに。前の所有者の為にも完成させたいと思います!!
販売時の状態。パーツはすべて揃っていました。
ランナーは2枚です
制作途中だったのでしょう、一部パーツが切り取られています。
改造しようとしたのでしょう。私のようにノープランだったのでしょうか?
頭部はパテを使って修正したようです。田宮のパテで間違いないでしょう
早速、仮組をしてみます。安定の旧キットのゲルググですスマートになるように今回は制作前にプランをしっかりと考えたいと思います。
仮組途中で判明しましたがバンザイマークでした。箱付き未使用だったらいくらだったのだろう?無駄に切り離して仮組してしまいました。
説明書もちゃんと付属していました。出会ったら買いと思い買ってしまいましたが断捨離が失敗してしまいました。ゆっくり楽しみながら制作したいと思います。

